ネットワークの画像

研究実績

過去の卒業研究や学会発表のテーマの一覧です。

2024年度 仮テーマ(5月末現在)

スライド資料はありません。


2023年度

スライド資料は Google Drive にあります。eduのアカウントでアクセスしてください。


2022年度

スライド資料は Google Drive にあります。eduのアカウントでアクセスしてください。


2021年度

スライド資料は Google Drive にあります。eduのアカウントでアクセスしてください。


2020年度

スライド資料は Google Drive にあります。eduのアカウントでアクセスしてください。


2019年度

スライド資料は Google Drive にあります。eduのアカウントでアクセスしてください。


2018年度

スライド資料は Google Drive にあります。eduのアカウントでアクセスしてください。


2017年度

スライド資料は Google Drive にあります。eduのアカウントでアクセスしてください。


2016年度

スライド資料は Google Drive にあります。eduのアカウントでアクセスしてください。


  • ・目的の棚に素早くアクセスするための支援システムの検討(poster
  • ・音によるゲーム操作方法の提案
  • ・取得したWEB上の情報をAPIで提供するシステムの検討(poster
  • ・ロールモデルを利用したキャリア支援サービスの提案(poster
  • ・Leap motionによる認知症予防システムの検討と実装(poster
  • ・演劇ライブコンテンツを自由視点で視聴する画像合成手法の検討(poster
  • ・新規就農者に対するIoTを利用した新しいノウハウ提供の方法(poster)ー 学会発表
  • ・キー入力の癖の学習に基づく入力間違い推定法の検討(poster)ー 学会発表
  • ・Twitterにおけるフォロー基準合致判定支援システムの検討(poster
  • ・実物の的が移動するスマホ用射的アプリの研究(poster
  • ・RSSを利用したニュースキュレーションアプリの新しいアプローチ(poster)ー 学会発表
  • ・制約を考慮した献立支援システムの提案~レシピ合成システムのデータベース設計~(poster
  • ・立体画像撮影装置とその応用の提案

2015年度


  • ・中学理科の為のビジュアルコンテンツの検討と制作
  • ・ネットワークを理解するための教育用ツールの開
  • ・Twitterのデータを利用したカスタムTV視聴の可能性について
  • ・レシピ合成サイトの設計と実装
  • ・予定外の書籍購入につながる推薦機能を持った書店サイトの検討
  • ・複数のコントローラに接続するSDN支援ツールの検討 ー 学会発表
  • ・過去の運行情報と気象情報に基づく鉄道遅延予測の試み
  • ・要支援者個人のニーズに対応したボランティアマッチングサイトの提案
  • ・命中時のリアクションが伝わるスマートフォン用射的ゲームの研究
  • ・自分が歩いた場所を記録し、拡張現実でその足跡を表示するスマートフォンアプリの提案
  • ・音によるゲーム操作方法の提案

2014年度


  • ・実物の的で遊ぶスマートフォン用の的当てアプリの研究
  • ・情報の共有・管理・有効活用を目的とした、名刺交換アプリの提案
  • ・CGNでのポート割り当てに関する研究
  • ・ネット上のトレンドを早期検出する手法の研究
  • ・twitterから流行情報を抽出しそれに関する適切なWEBページを選択・表示するシステム
  • ・環境や条件の違いを考慮した調理支援システム
  • ・映像からの動体認識による車両内混雑の把握とそれを用いた情報提供に関する研究
  • ・地域コミュニケーションのきっかけづくりを支援する手法の提案
  • ・スマートハウスを低コストで実現する方法の検討
  • ・子供の自宅学習をサポートするシステムの提案

2013年度


  • ・リンク移動に基づく蔵書検索システムの検討
  • ・Androidを用いた個人経営店舗向けオーダリングシステム
  • ・複数視点からのリアルタイムAR家具配置シミュレーション
  • ・研究室への入退室管理システムの検討
  • ・子供の自宅学習を支援するパートナーシステム
  • ・マップ型のUIを持つ自己分析ツールの研究
  • ・迷子ペットの捜索支援サービスの提案
  • ・Leap Motionを利用した指点字の変換ツールの開発
  • ・ソーシャルサイネージによる購買行動への影響の研究
  • ・SNSを用いたキャンパス情報通知システム
  • ・アクティブラーニングを想定した授業サポートシステムの検討と開発
  • ・ボードゲームを対象としたスマートフォン向けオンラインゲームプラットフォームの研究
  • ・自動車盗難対策システムの検討と試作
  • ・SNSとクラウドを用いた作業記録システムの開発
  • ・アプリ制作を容易にするプラットフォームの検討
  • ・ブクログの検討と実装
  • ・履修プランの策定のためのレコメンダシステム

2012年度(抜粋)


  • ・履修登録支援のための情報集約システム
  • ・OpenPNEのプラグインの調査と考察
  • ・時間や雰囲気、環境に適合した音楽プレイリストの作成支援システム
  • ・ソーシャルデータを利用した新しいTV視聴システム
  • ・PC操作の遠隔かつリアルタイムな配信基盤
  • ・高齢者のタブレットデビュー支援アプリケーション
  • ・思い出すことに着目したライフログ
  • ・版に注目した書籍情報の集約・提供法
  • ・センサーネットワークによる混雑状況の推定
  • ・修正を共有できる電子台本の試作

2011年度(抜粋)


  • ・電子マネー支出の自動入力をサポートするAndroid用家計簿アプリケーションの開発
  • ・スマートフォンのジャイロ・カメラ機能を利用したインタラクティブアプリケーションの検討
  • ・Twitterの投稿に含まれる位置情報を利用した周辺情報サービスの検討
  • ・twitter上のデマをフィルタするシステムの開発
  • ・ユーザの心理状態に適応する自動選曲システムの開発
  • ・高齢者の行動支援のためのタブレット用アプリケーションの開発

2010年度(抜粋)


  • ・リアルタイムコミュニケーションツールを用いた授業支援システムの開発
  • ・クラウド環境に適した音楽提供システムの検討
  • ・在宅・外出にシームレスに対応できる就職活動支援ツールの構築
  • ・twitterの即時性を生かした災害時ナビゲーションシステム
  • ・ライフログの情報を用いたサービスの検討と開発
  • ・従来家電に対応したホームモニタ・コントロールシステム
  • ・イベント時における公園の混雑シミュレーション

もっと前


  • ・子供向け学習支援ロボットの研究(2009年度、ユビキタス&ロボティックproj.)
  • ・隙間に特化した掃除ロボットの開発(2009年度、メディアインフォマティクスproj.)
  • ・仮想計算機を用いた分散処理のための負荷分散手法に関する研究(2008年度、修士論文)
  • ・オンラインゲームの通信遅延へのトランスポート層における対応法に関する研究(2008年度)
  • ・オンラインゲームのトラフィックに対する適応型ルーティングの研究(2007年度)
  • ・スクールバスの運行シミュレーション(2008年度)
  • ・マッシュアップサイト作成支援システムの設計と実装(2008年度)
  • ・既履修者の情報も利用した履修ガイドシステムの研究(2007年度)
  • ・画像認識によるユーザインタフェースの実現と評価(2008年度)
  • ・複数のセンサをもちいたインタラクティブアプリケーションの検討と実装(2008年度)
  • ・ICカードを用いた音楽購入者認証システムの研究(2008年度)
  • ・異なる音楽ソフトの操作性に適応可能なMIDIコントローラに関する研究(2008年度)
  • ・複数の移動ロボットの連携による道案内システム (2008年度)
  • ・ICタグの位置情報を基にしたコンピュータによる自動位置推測システム(2008年度)
  • ・物の動きに着目して調理を支援するシステムの研究(2006年度)
  • ・視覚障害者のためのリアルタイム音声支援の研究(2006年度)